ご参拝・心構え

ご参拝の仕方と、ご参拝にあたっての心構えについて、
各種文献を交えご紹介させていただきます。

こころ構え

目に見えぬ神にむかひてはぢざるは、人の心のまことなりけり

謹解

ふつうでは目に見ることの出来ない神さまに向かって、少しも恥ずかしくないという清らかな心境こそ誠の心。それは私たちにとって、最も貴いものです。

ご参拝

神社への参拝というのは、なかなか馴染みの無いものかと思います。みなさんに馴染みの深い『初詣』も含め、神頼みの際は、正式な作法に沿った頼み方をもって、神様に礼節を尽くしましょう。

鳥居から先は神様のいらっしゃる神聖な場所。

一礼をしてから入場しましょう。

参道の中央は神様の通り道。

中央を避けて歩かれるようお願いいたします。

手水舎で手と口を清めてから参拝をしましょう。
これは、神前に参る前に身を清めるという意味があります。
まず、右手で柄杓を持ち水をくんで、その水を左手にそそいで左手を清めます。

ついで、柄杓を左手に持ち換え、同じように右手を清めます。
そして最後に、また柄杓を右手に持ち換え、水を汲み、その水を左の掌に受け、その水で口をすすぎます。
柄杓に直接、口をつけてはいけません。

軽く会釈をしてから賽銭箱にお賽銭を静かにいれます。

お賽銭はお供物の一種です。

また同時に、あなたの罪けがれを浄化する科料としての働きもあります。

正しい参拝のしかたは、「二礼二拍手一礼」です。

二度深くお辞儀をしましょう。

柏手を二回打ちます。

最後に、今度は一回頭を深く下げます。

敬神生活の

神道は天地悠久の大道であって、崇高なる精神を培い太平を開くの基である。深慮を畏み祖訓をつぎ、いよいよ道の精華を発揮し人類の副詞を増進するは、使命を達成する所以である。ここにこの綱領をかかげて向うところを明らかにし、実践につとめて以て大道を宣揚することを期する。

一、神の恵みと祖先の恩とに感謝し、明き清きまことを以て祭祀にいそしむこと

一、世のため人のために奉仕し、神のみこともちとして世をつくり固め成すこと

一、大御心をいただきてむつび和らぎ、国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること

神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ

─ 御成敗式目第一条 ─
我が国の神々は、人々の崇敬・畏敬・感謝の念によって、より高く、より輝く神々となり、そしてそのより高く、より輝くようになった神々の御神威を、今度は誠心を捧げたその人々が受けて幸運を得ることができる。

(御成敗式目は鎌倉時代の基本法)